このブログを検索




item-thumbnail

恋愛はどうやって始まるのがベストなのか?問題

  「 良いパートナーと出会った人は、みんなどんな出会いをしたの? 」ってのを調べたデータ( R )がおもしろかったのでメモっておきましょう。長続きするようなパートナーを見つけることができた人たちは、飲み屋で知り合うことが多いのか? 趣味の集まりで出会ったのか? お見合いに成功し...

item-thumbnail

「自分は若い!」で健康と幸福度アップ:サクセスフル・エイジングを測る方法とは?

   こないだも書いたとおり、「自分は若い!」と主観的に感じられている人は、実際に心と肉体がめっちゃ健康である可能性が高かったりします。「自分は同世代より若いよなぁ……」という実感がある人は、実際に肉体も若かったりするんですな。   これはメンタルヘルスについても同じで、過...

item-thumbnail

自分の性格から自分に向いた仕事を判断してみようじゃないか!というメタ分析のメタ分析

    「 科学的な適職 」では、「性格テストでは、いまいち適職って判断しづらいよねー」みたいな話をしております。信頼性が高い性格テストはたくさんあるものの、「 自分がどんな仕事に向いているのか? 」って問題を判断するのは難しいんですよね。   そのため「 科学的な適職 ...

item-thumbnail

キャリアチェンジを成功させる質問術とストレス管理法『ジョブ・セラピー』から学ぶ面接テクニック

  『 ジョブ・セラピー(Job Therapy) 』って本を読みました。   著者のテッサ・ウエスト博士はニューヨーク大学の社会心理学教授で、対人コミュニケーションの専門家。私もいくつかの論文で名前をお見かけしたことがありまして、かねてより「えらいもんですなぁ……」みたい...

item-thumbnail

今週の小ネタ:ガーデニング脳にめっちゃ良い、ディープトークのメリット大きすぎ、芸人になりやすい人

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。  

item-thumbnail

ネガティブな感情をすぐに手放すための「90秒ルール」を使ってみようぜ!

  ハーバード大学の脳神経科学者であるジル・ボルト・テイラー先生が、「 90秒ルールを覚えておくと人生が楽になるぞ! 」みたいな話( R )をされていて、これがめっちゃ役に立つ内容でありました。テイラー先生は、「 奇跡の脳―脳科学者の脳が壊れたとき 」「 WHOLE BRAI...

item-thumbnail

あなたが思っている以上に、自分の意志力は自分でコントロールできるぞ!という研究

  このブログをよく読む方であれば、ここ数年で「意志力とは筋肉のようなものだ!」って説が怪しくなってきたことはご存じでしょう。くわしくは「 意志力って実は使ってもすり減らないんですってよ 」をご覧いただければと思いますが、   かつては、「意志力は使えば使うほど筋肉のよう...

item-thumbnail

依存症は病気ではない?「依存症を超えるには想像力の力を使え!」という本を読んだ話

  「 囚われた想像力(The Captive Imagination) 」って本を読みました。著者のイライアス・ダクワル先生はコロンビア大学精神医学准教授で依存症の専門家だそうな。   当然、本書も依存症を掘り下げた内容なんですが、   依存症は単なる病気や道徳的な...

item-thumbnail

睡眠をガッツリ改善するための「運動メニュー」の考え方

  運動が睡眠によいのは間違いなく、このブログでも過去に、   エクササイズの快眠効果を最大化するための、科学的な運動タイミングガイドライン 「ぐっすり眠れない……」を改善するのにベストな運動法とはなにか? ぐっすり眠るためにはどんな運動がベストなのか?を調べ...

item-thumbnail

相撲取りに学ぶ「筋肉の成長に最適な体脂肪率」の考え方とは?

筋トレの世界には、「 筋肉の成長に最適な体脂肪率はどれぐらい? 」って議論があるんですよ。というのも、昔から「体脂肪が多い人は筋肉が増えにくいのでは?」って考え方がありまして、   体脂肪が多いと筋肉のインスリン感受性が下がるので、栄養の筋肉への供給を妨げられる。 ...

item-thumbnail

PaleOil (パレオイル)の容量とかこだわった部分とか

  いま パレオな商品開発室 で開発中のヘアケア剤である「 PaleOil -Hair Maintenance- (パレオイル ヘアメンテナンス) 」。 前回の報告 では中身の成分についてお伝えしましたが、今回は容量とボトルデザインが決まったというお知らせです。     ...

item-thumbnail

今週の小ネタ:「自分は若い!」と思えばめっちゃ健康、謙虚なリーダーシップの効果が凄い件、「フォートナイト」で幸福に

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。  

item-thumbnail

謙虚さを武器にする方法論はこれだ!という本を読んだ話#2『会議で自己主張する方法」

    『 声はデカくないが、賢い ( Smart, Not Loud )』って本の ポイント紹介の続き でーす。これは、コミュニケーション研究で有名なジェシカ・チェンさんの著作をベースに、「 物静かで控えめな人が現代の 競争社会を生き抜くにはどうすればいいのか? 」って問題...

item-thumbnail

パレオな男でみんなが買ってるサプリメント・トップ5

このブログも開設から11年近くになりまして、これまで様々なサプリや美容アイテムを紹介してきたわけです。ビタミンD、メラトニン、マグネシウム、レチノールといったあたりが定番ですが、過去に登場したサプリをすべてまとめたら数百種類にはなるでしょう。   で、こんな長くやってると、...

item-thumbnail

謙虚さを武器にする方法論はこれだ!という本を読んだ話#1『物静かな人は、いかに自分をアピールすればいいのか?」

  『 声はデカくないが、賢い ( Smart, Not Loud )』って本を読みました。   著者のジェシカ・チェンさんは、過去にエミー賞を受賞したジャーナリストで、現在はコミュニケーションスキルの向上を支援する企業であるソウルキャスト・メディアのCEOを兼務。グーグル...

item-thumbnail

筋力の成長をマックスにするためには、どれぐらいタンパク質を摂取すべきか?のメタ分析

  筋肉を育てるためには、タンパク質が欠かせないのはご存じのとおり。昔は「体重1kgあたり0.8〜1gのタンパク質を摂取しよう!」とか言われたもんですが、 このブログでも何度かお伝えしたとおり 、近ごろは「 体重1kgあたり1.6gを目指すのがいいんじゃない? 」って風潮になっ...

item-thumbnail

【告知】9/29に「最強のコミュ力のつくりかた」対談イベントやります!

     告知1. 9/29に「最強のコミュ力のつくりかた」対談イベントやります ▼ イベント申し込みページ 人生の質を高めるコミュニケーション術 コミュニケーションに関する書籍著者2名による対談&ワークショップイベント。人生の質を高める対話術をテーマに対談を行いま...

item-thumbnail

一流のアスリートも実践する『プチ儀式』でパフォーマンスを劇的に向上させる方法

  拙著「 ヤバい集中力 」では、「 プチ儀式 」の力で仕事のパフォーマンスが上がるよーって話をしてます。   プチ儀式ってのは「自分にとっては意味がある一定の行動や手順」のことでして、一流のアスリートなども使っている定番のテクニックですね。たとえば、テニスプレーヤーのラフ...

item-thumbnail

50代のオッサン、実は人生が最高なんじゃないか説

   「中年の危機」って本当にあるの? って議論が昔からあるんですよ。   「中年の危機」ってのは、だいたい40歳から60歳くらいで発生する(とされる)メンタルの悪化で、この年代になると、多くの人が心理的な不安やストレス、混乱を感じはじめると言われてるんですな。確かに、周囲...

item-thumbnail

今週末の小ネタ:ブロッコリーが癌の予防になる説、メタボの男は若ハゲになりやすい説、幸福感とチーズで長寿になる説

ひとつのエントリにするほどでもないけど、なんとなく 興味深い論文を紹介するコーナー です。    

ホーム index

search

ABOUT

自分の写真
1976年生まれ。サイエンスジャーナリストをたしなんでおります。主な著作は「最高の体調」「科学的な適職」「不老長寿メソッド」「無(最高の状態)」など。「パレオチャンネル」(https://ch.nicovideo.jp/paleo)「パレオな商品開発室」(http://cores-ec.site/paleo/)もやってます。さらに詳しいプロフィールは、以下のリンクからどうぞ。

INSTAGRAM