トリプトファンは人見知りを治す魔法の栄養素なのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/04/blog-post.html
 「トリプトファンを飲むと他人への信頼感が上がるよ!」って論文が出ておりました。
 
 
トリプトファンは、幸せになる脳内物質として有名なセロトニンの材料。抗うつ薬のSSRIなんかは、ニューロンのセロトニン濃度を上げることで暗い気分や性格を治しているわけですね。
 
 
ただし、抗うつ薬がセロトニンの再吸収をブロックするのに対し、トリプトファンは純粋にセロトニンの分泌量を増やす効果があるのが大きな違い。
 
 この実験では、トリプトファンが大量に入ったドリンクを被験者に飲ませところ、1時間とたたずに他者への信頼度がアップしたそうで、この即効性はすごい。 抗うつ剤だと、通常は1カ月ほど服用しないと効果が出ないと言われてますからねぇ。トリプトファンは普通に肉や魚にふくまれる成分なんで、抗うつ薬よりも副作用が少ないののもうれしいところ。
 
 
 人見知りに効果がある物質といえば、愛情ホルモンとして有名な「オキシトシン」がありますけども、コストと効果のバランスを考えると、トリプトファンを買うほうがよさそうな感じがしますね。
 
 
 関連: オキシトシンを鼻から吸えばコミュニケーション能力は上がるのか?
 


